冬の沖縄観光の服装を考えよう。
冬の沖縄観光に行くとして何を着ていったらよいのか?と困ってしまいますね。
冬の沖縄には、どのような服装で行ったらよいでしょうか。
お住まいの地域にもよりますが、ほとんどの方々は沖縄より北にお住まいの方だと思います。おそらく冬となると寒さ対策のためにコートやダウンを着たりと厚着していることでしょう。
12月から2月まで、沖縄は暖かいとはいっても、一応は冬です。どの程度の服装で行ったほうがいいのか悩んでしまいますね。
今回は冬場の沖縄旅行へ行く時の服装について書いてみたいと思います。
冬の沖縄の気候と服装
皆様もご存知のことと思いますが、沖縄の冬はとても暖かいです。
一番寒いといわれる1月2月でも平均気温は17度くらいです。お天気の良い日には20度くらいになります。20度くらいなら本州の春くらいの気候ではないでしょうか。
この程度の気温なら、コートやダウンなどの防寒着はぜんぜん必要ないですね。
長袖のシャツやトレーナーくらいでちょうどよいと思われます。人によっては半袖でも平気な人もいらっしゃいます。
しかしお天気によって気温は変化してきますので、脱いだり着たりして調節できるようにジャケットやカーディガンなどを準備して行くとよいでしょう。
風が強いときは寒く感じるので気をつけて。
海風が強い日は、暖かい沖縄でも寒さを感じはあります。
陽射しがあって気温は20度くらいでも、風が強いと体感温度が下がるそうなので、体が冷えてしまいます。気をつけましょう。
さすがに海風は冷たく感じるので風を通しにくいアウターを用意しておくとよいでしょう。
また、アウターは脱いだ時でもあまり邪魔にならない、かさばらないものにしておくと便利です。
脱いだときに、ずっと、かさばる上着を手に持って観光するなんて面倒ですよね。
日が暮れるとかなり気温が下がりますので羽織れるものを用意しておくと便利です。
私は、少し厚手のストールを持って行ったのですけども、簡単に調節することができて便利でした。
厚手のストールがかなりおすすめです。
沖縄の冬は暖かい。暑くならないように気をつけよう。
沖縄の冬は、本州ならば春や秋くらいの季節とイメージして準備するのがいいでしょう。
真冬のような厚手のニットにしたりハイネックのトップスを着てしまうと、脱ぎ着できず暑くて汗だくになってしまう可能性もあります。
さらに下に着るインナーも寒さ対策を考える必要はなく吸汗性を考えて準備するのが賢いでしょう。
防寒対策用のインナーを着てるとぽかぽか暑くて困ってしまう可能性がかなり高いです。
間違えてもヒートテックは着ていかないほうがよいでしょう。脱ぎ着はできないし、暑くて大変だと思います。
当然のことですが、足元にも注意をしましょう。
日本の冬の感覚でボア素材のブーツなどを履いていってしまうと暑すぎて汗ばみます。
靴中に熱がこもることなどを考慮して、暑くならないような靴にしましょう。
海に行くことも考えたら、ブーツや革靴で行く方も少ないと思われます。
海の近くではビーチサンダルなどが重宝するでしょう。ホテルの売店やプールサイドで沖縄のシマゾーリ(島草履)が500円くらいで売ってます。
また、ボトムスについては風が強いと寒く感じることもありますのでボトムスの丈は長いものにしておくとよいでしょう。
スカートもいいのですけども、素足にサンダルといった軽装ではなく靴下やタイツを準備していくといいでしょう。
また、スカートの場合は、海岸で強い風に当たることもあるので、スカートがめくれあがってしまっても大丈夫な服装にしておくと安心です。